fc2ブログ

DSA最新ニュース

IDECオフィシャルサイト

RSS

9/23-24【新体操特別講習会】について

9月23日、24日開催
「新体操特別講習会」にご参加の皆様



お世話になっております。日本ダンスサイエンスアカデミー事務局の須藤でございます。
講習会の開催がいよいよ今週末に迫って参りました。会場、持ち物等のご案内をお送り申し上げます。


【会場】
会場名:セガサミースポーツアリーナ 3FスタジオA

住 所:東京都江東区有明1-5-22  TEL ​03-6426-0327(施設受付)
地 図:http://ariake-sportsarena.com/access/
DSA当日連絡先:03-5338-5821


—電車でお越しの場合—
★ゆりかもめ線『有明駅』より徒歩15分/「有明テニスの森駅」より徒歩14分
★りんかい線『国際展示場駅』より徒歩14分
★都営バス「有明1丁目」バス停より徒歩7分
—車でお越しの場合—
首都高速湾岸線「有明」出口から約5分
首都高速11号台場線「台場」出口から約7分
首都高速都心環状線「銀座」出口から約10分

—駐車場—
施設敷地内コインパーキング 30分300円 (38台)
有明一丁目交差点付近Dパーキング (60分300円)



【講習会持ち物(選手)】
レッスン着(レオタード、スパッツ)、レッスンシューズ、汗拭きタオル、補水ドリンク、ヨガマット(お持ちでない方はバスタオル)、
筆記用具

※コンテンポラリーレッスンでは、床に転がる等の内容を行いますので、膝などが床に擦れないよう、丈の長いレギンスやスパッツなどもご持参ください。
※レッスンシューズは、バレエ用、新体操用どちらでも構いません。お持ちでない方は靴下をご持参ください。
※新体操手具は不要です。



【講習会持ち物(コーチ、保護者)】
動きやすい服装、室内履き、筆記用具、補水ドリンク、ヨガマット(お持ちでない方はバスタオル)



【ご来館の流れ】
1)セガサミースポーツアリーナにご到着されましたら、1階総合受付にて「新体操特別講習会の参加者」である旨をお伝えください。
2)エレベーターにて2階に上がり、更衣室にてお着替えをお済ませください。
3)エレベーターにて3階に上がり、スタジオAにお越しください。
4)スタジオA前の講習会受付にて、お名前をお伝えいただくとともに、テキストや名札をお受け取りください。
5)講習会受付の際に、昼食代(1日分:1,080円、2日分:2,160円)をお支払いください。



以上、ご不明な点がございましたら、御手数ですが本メールまでご返信下さいませ。
それでは、講習会にてお会いできますことをスタッフ一同楽しみにしております。
事務局

more

2018バレエ指導者認定講習会

DSA共通基礎コースは、一般社団法人日本ダンスサイエンスアカデミー(DSA)による指導者認定の基礎資格となるコースです。4日間の講習会ののち、認定試験に合格されると、バレエ指導の基礎知識と指導技能が認められ、「指導者 基礎資格」が授与されます。また、基礎資格を取得された方には、バレエ指導者専門コースへステップアップする途も開けています。指導者として体系的に学び直したい方や、これから指導者を目指す方におすすめのコースです。


<日程>5/19(土)、 5/20(日) 、6/9(土)、 6/10(日)
<時間> 10:00〜16:00(6時間(1時間休憩)×4日間)
<認定試験>7/8(日)10:00〜16:30 筆記試験・実技試験


*履修内容
発育発達期の子どもに、身体表現と踊る楽しさを伝え、リズム感や柔軟性、芸術性を高めるレッスンを指導するためのカリキュラムを学びます。教授法は、フランスのダンス指導者国家資格を取得する際の必須科目であり、バレエ・ジャズダンス・コンテンポラリー指導の基礎として共通する内容です。

【教授法理論ー入門】
3歳〜8歳を対象とした教授法/指導の留意点/「空間・視線・リズム…」等の6テーマに沿った指導

【教授法実践ー入門】
レッスンメニューの作成と指導実践/3歳〜8歳を対象とした指導方法/指導者のための音楽知識

【発育発達】
発育発達期の身体的特徴・心理的特徴/子どもの傷害と予防法/発育発達期のストレッチと留意点

【舞踊史】
ダンスの起源/バレエの誕生/ロマンティックバレエ/ロシアのバレエ芸術/メソッドの確立

■お申込み方法
①ホームページよりお申し込み下さい。 専用フォーム:http://dancedsa.com/seminar/#s4016
②弊社からお知らせする期日までに受講料をお支払い下さい。受講料お支払いをもちまして予約完了となります。期日を過ぎてご入金のない場合、お申込取消しとなります。
③弊社より当日のご案内メールをお送りいたしますので、予めinfo@dancedsa.comのメールを受信頂けるようご設定下さい。

mDSADT2018.jpg
講習会開催情報

more

2018【ピルエット&ジャンプ】ゴールデンウィーク講習会

指導者が知っておきたいバレエテクニック指導を一挙公開!
生徒のバレエテクニックを向上させる3つのプログラムを開講いたします!

【5月5日(土)ピルエット
プログラム
①午前11:00~3:00「ピルエットが分かるバレエサイエンス」
バレエ解剖学や力学の視点からピルエットを見てみましょう!関節・筋の動きや力の方向など、指導のポイントがハッキリわかる! 実際の指導に活かせる新しい視点のバレエ講座です。

②午後3:30~4:30「ブレずに回るためのコンディショニング」
美しく回るためのブレない軸作り、全身のコントロール力を向上させるコンディショニングメニューを実践してみましょう!

③午後4:45~5:45「ピルエットの教授法 実践レッスン」
生徒のテクニックを育てる基礎作りから、段階的なピルエットの教授法をご紹介します。実践を通して指導力を向上しましょう!

【5月6日(日)ジャンプ】
プログラム
①午前11:00~3:00「ジャンプが分かるバレエサイエンス」
バレエ解剖学や力学の視点から、ジャンプを見てみましょう!筋・関節の動きや力の方向など、生徒を見るポイントがクリアになる! 生徒のジャンプ力を高める新しい視点のバレエ講座です。

②午後3:30~4:30「高く跳ぶためのコンディショニング」
高く跳ぶための上半身作り、下肢のバネとコントロール力を向上させるコンディショニングメニューを実践してみましょう!

③午後4:45~5:45「ジャンプの教授法 実践レッスン」
生徒のジャンプ力を育てる基礎作りから、段階的なジャンプの教授法をご紹介します。実践を通して指導力を向上しましょう!


■お申込み方法
①ホームページよりお申し込み下さい。 専用フォーム:http://dancedsa.com/seminar/#s3993
②弊社からお知らせする期日までに受講料をお支払い下さい。受講料お支払いをもちまして予約完了となります。期日を過ぎてご入金のない場合、お申込取消しとなります。
③弊社より当日のご案内メールをお送りいたしますので、予めinfo@dancedsa.comのメールを受信頂けるようご設定下さい。

m201805.jpg
講習会開催情報

more

コンクールにも活かせる!コンテンポラリーダンス

いよいよ開講!
平山素子先生によるムーブメントリサーチWORKSHOP


2018年3月18日(日) 午前11:00〜12:30 ベーシックレッスン
           午後13:00〜14:00 ムーブメントリサーチ
           午後14:30〜15:30 アフタートーク

受講料:一般 12,000円(税込) / DS会員 10,000円(税込)
見学料:3,500円(税込)
対 象:16歳以上
締切日:2018年3月15日
会 場:バレエアーツ 東京都中野区中央1-42-5 ICKビル2F TEL 03-5338-5818


【ベーシックレッスン】
コンテンポラリーにまだ馴染みがなく、なんとなく苦手、きっかけがないという経験が浅く基礎からゆっくりと学びたい方向けです。重力や遠心力を利用しながら、形にとらわれず体の内側の自然な連動性から動きを生み出すことによりゆっくりと身体を目覚めさせていきます。また、コンテンポラリーに欠かせないフロアーワークも取り入れながら、多様な動きのアイデアに対応できるナチュラルな身体を目指します。

【ムーブメントリサーチ】
その言葉通り、「動きを探る」という意味で、講師から出されるいくつかのヒントを各自が動きへと変換していくプロセスを短い時間で行います。身体をすみずみまで使うことの面白さに目覚め、動きに対する解釈や感受性を高めながら、型だけでは得ることが出来ない新鮮な感覚を自身の身体で探り出します。あなたの中に潜んでいる創造性の芽を拓かせる機会となるでしょう。

■お申込み方法
①ホームページよりお申し込み下さい。 専用フォーム:http://dancedsa.com/seminar/#s3932
②弊社からお知らせする期日までに受講料をお支払い下さい。受講料お支払いをもちまして予約完了となります。期日を過ぎてご入金のない場合、お申込取消しとなります。
③弊社より当日のご案内メールをお送りいたしますので、予めinfo@dancedsa.comのメールを受信頂けるようご設定下さい。

m2018318WS.jpg
講習会開催情報

more

9月セミナー情報『ダンス解剖学レベル1』

【いよいよ来月開講です!】
DSA東京本部『ダンス解剖学レベル1』の講習会を来月開講いたします!
どのような意識で正しい姿勢、ポジションへ導くのか、講習会では筋肉や骨に着目します。
普段の疑問を沢山取り上げ、理解しやすく解説いたします。

「姿勢」が変われば踊りは変わります!
軸をとる、アンドゥオール、正しい引き上げ、膝を伸ばす。。。
ぜひこの講習会で学び、普段の疑問を解消しませんか?

骨や筋肉の働きを理解し、ご自身のスキルアップ、指導力アップに繋げ、これからのダンス生活に活かしましょう!
どうぞ皆さまお早めにお申込みくださいませ!


↓お申し込みはこちらから↓
_________________________________ 
⚫︎ダンス解剖学レベル1「1:総論・体幹」
 
日 時 : 2017年9月16日(土) 午前10:00~12:15 
講 師:土黒秀則、齋藤愛見
料 金:会員 6,000円(税込)/一般 6,500円(税込)
会 場:バレエアーツ(東京都中野区)
_________________________________
⚫︎ダンス解剖学レベル1「2:股関節」
 
 
日 時 : 2017年9月16日(土) 午後1:00~3:15 
講 師:土黒秀則、齋藤愛見
料 金:会員 6,000円(税込)/一般 6,500円(税込)
会 場:バレエアーツ(東京都中野区)
_________________________________
⚫︎ダンス解剖学レベル1「3:膝関節・足関節」
 
 
日 時 : 2017年9月17日(日) 午前10:00~12:15
講 師:土黒秀則、齋藤愛見
料 金:会員 6,000円(税込)/一般 6,500円(税込)
会 場:バレエアーツ(東京都中野区)
_________________________________
⚫︎ダンス解剖学レベル1「4:肩関節」
 
 
日 時 : 2017年9月17日(日) 午後1:00~3:15
講 師:土黒秀則、齋藤愛見
料 金:会員 6,000円(税込)/一般 6,500円(税込)
会 場:バレエアーツ(東京都中野区)
__________________________________
 
以上4講座を2日間にわけて「ダンス解剖学レベル1」開講いたします!
 
詳細・お申込みは以下HPよりご確認ください。
http://dancedsa.com/seminar/#s3056
日本ダンスサイエンスアカデミー
講習会開催情報

more